鶴見 飯島吉六

鶴見の名工。初代五郎右衛門から11代、約180年にわたって数多くの作品を残しています。 「常に同時代の石工の一歩先を歩む質の高さには 素晴らしいものがあります」[1]
吉六各代の詳細については「吉六の系譜」を、 年代別作品推移については「吉六の年表」を、 作品の地理的分布については「吉六作品マップ」を、 確認不可だった作品については「Unreachable 吉六」を、 これらの情報の元となった資料については「吉六資料」を それぞれ参照ください。

作品リスト(全て:197件)

奉献/建立年月石工銘 石造物神社/寺院 No.
1690年2月 (元禄三庚午天二月) 飯嶋 飯島家墓碑 天王院 0
1708年2月 宝永五戊子二月 (飯島吉六) 六地蔵 東福寺
不明 (享保) 靏見村 石屋金(兵衛) 石階標 東福寺 系2
1729年6月 享保十四巳■六月 石屋(五郎右衛門) 石水盤 稲毛神社 1
(1743年12月) 寛保(三癸亥十二月) (佐兵衛/吉六) 小土呂橋遺構 稲毛神社 2
1752年4月 寶暦二龍飛壬申年四月 當所 飯嶌五良右衛門 出羽三山供養塔 成願寺 3
1753年12月 寶暦三癸酉年十二月 飯嶌五良右衛門 道標 東福寺石塔群 4
1763年11月 寶暦十三癸未年十一月 飯嶌吉六 脇鳥居 鶴見神社 5
1788年9月 天明八年戊申九月 鶴見村 飯嶌吉六 石鳥居 小倉杉山大神 6
1788年12月 天明八申極月 (飯嶋吉六) 随身(随臣/左右大臣)像 江ヶ崎八幡宮 7
1788年12月 天明八申極月 鶴見村 飯嶋吉六 狛犬 江ヶ崎八幡宮 8
1789年3月 寛政元龍舎己酉三月 鶴見(村) 飯嶋(吉六) 鳥居残材 塚越御嶽神社 9,補15
1793年4月 寛政五癸丑歳四月 (鶴見村 飯嶋吉六) 鳥居残材 女躰大神 10
1793年11月 寛政五癸丑歳十一月 靏見村 飯嶋吉六 石鳥居 白幡神社 12
1794年3月 寛政六甲寅年三月 (鶴見村 飯島吉六) 旧鳥居 矢向日枝神社 13
1794年9月 寛政六甲寅年九月 靏見村 飯嶋吉六 五之鳥居 山田神社 14
1796年7月 寛政八丙辰年七月 靏見村 飯嶋吉六 石水盤 師岡熊野神社 15
1796年9月 寛政八丙辰年九月 鶴■■ 飯島■■ 石鳥居 駒林神社 16
1797年3月 寛政九丁巳歳三月 靏見村 飯嶋吉六 光明真言(金剛)塔 三会寺 17
1797年6月 寛政九巳年六月 鶴見村 飯嶋吉六 境内社石宮 江ヶ崎八幡宮 18
1797年8月 寛政九丁巳歳八月 飯嶋吉六 鳥居残材 鵜ノ木八幡神社 19
1798年7月 寛政十戊午年七月 鶴見村 飯嶋吉六 石鳥居 師岡熊野神社 20
1799年1月 寛政十一己未歳正月 (鶴)見邑 (飯)島(吉六) 二之鳥居 白幡八幡大神 21
1799年1月 寛政十一己未年正月 世話人 飯嶌吉六 石水盤(浅間社) 鶴見神社 22
1799年11月 寛政十一季次己未十一月 飯嶋吉六 出羽三山碑 綱島諏訪神社 補1
1800年4月 寛政十二庚申■四月 靏見村 飯嶋吉六 境内社鳥居 新羽杉山神社 23,補17
1802年3月 享和二秊壬戌月 鶴見村 吉六 宝篋印塔 大聖寺 24
1802年4月 享和二壬戌年四月 鶴見村 飯嶋吉六 石鳥居 末吉神社 25
1803年9月 享和三龍集癸亥九月 靏見村 飯島吉六 石鳥居 上菅田八幡神社 26
1804年3月 享和四甲子歳三月 鶴見村 飯嶋吉六 鳥居残材 高田天満宮 27
1808年3月 文化五(戊)辰三月 鶴見村 飯嶋吉六 石鳥居 朝陽山八幡宮 28
1809年12月 文化六巳年冬十二月 鶴見村 飯嶋吉六 宝篋印塔 慈眼寺 29
1810年9月 文化七庚午九月 鶴見橋 石屋吉六 角柱塔 福聚院 30
1810年11月 文化七庚午年十一月 鶴見村 飯嶌吉六 稲荷社鳥居 塩浜神明神社 31
1810年11月 文化七庚11月 鶴見(村) 飯嶋(吉六) 狛狐 馬場稲荷 32
1811年2月 文化八辛未二月 靏見村 飯嶌吉六 庚申塔(青面金剛像) 東明寺 補2
1812年3月 文化九壬申姑洗 飯島吉六/津之■磯右エ門 二之鳥居 一之宮社 33
(1812年3月) (文化九壬申三月) (靏見村 飯島吉六) 鳥居残材 大豆戸不動尊 港7
1812年9月 文化九壬申九月 靏見村 飯嶌吉六 石水盤 劔神社 34
1812年11月 文化九壬申十一月 鶴見村 飯嶋吉六 石鳥居 菅田神明社 35
1813年2月 文化十癸酉年如月 當所 飯嶌吉六 芭蕉句碑 東福寺石塔群 36
1813年2月 文化十癸酉二月 靏見村 飯嶌吉六 石鳥居 小野弁財天神社 37
1813年3月 文化十癸酉年三月 靏見村 飯嶋吉六 宝篋印塔 荏田真福寺 38
1813年11月 文化十癸酉霜月 (靏見村 飯島吉六) 鳥居残材 小倉神社 187
1815年 文化十二乙亥冬日 寉見村 飯嶋吉六 鳥居残材 大曽根八幡神社 39
1817年2月 文化十四年(巳)二月 鶴見 飯嶋吉六 石橋 泉谷寺 40
1818年 文政元戊寅年 (飯島吉六) 階段石標 安養寺 41
1819年3月 文政二己卯三月 靏見村 飯島吉六 徳本名号塔 法華寺 42
1820年9月 文政三庚辰年九月 靏見(村) 飯嶋吉六 二之鳥居 八雲氷川神社 43
(1822年3月) (文政五壬午年三月) (鶴見村) 飯嶋吉六 光明真言塔 三会寺 45
1823年10月 文政六癸未歳十月 靏見橋 飯嶋吉六 題目塔 妙福寺 補3
1824年8月 文政七甲申年八月 靏見村 飯嶋 六地蔵菩薩像 三佛寺 46
1825年1月 文政八乙酉年正月 靏見村 飯嶋吉六 狛犬 上の宮八幡神社 47
1825年1月 文政八乙酉正月 ツルミ 飯嶋吉六 石燈籠 長王寺 48
1828年9月 文政十一(戊子天)九月 靏見 飯嶋吉六 随身(随臣/左右大臣)像 天照皇大神 49
1828年11月 文政十一年十一月 ツルミ 吉六 石水盤 駒岡庚申塔(金比羅社) 51
1829年3月 文政十二己丑三月 鶴見村 飯嶋吉六 石鳥居 八杉神社 52
1830年7月 文政十三庚寅年七月 靍見 飯嶋吉六 階段石標 綱島諏訪神社 53
1830年8月 文政十三庚寅歳八月 (ツルミ) 飯嶋吉六 題目塔 長遠寺 54
1831年7月 天保二辛卯年七月 飯嶋吉六 階段石標 建功寺 55
1831年9月 天保二辛卯九月 靏見橋 飯嶋吉六 石水盤 道念稲荷神社 56
1831年9月 天保二辛卯九月 ツルミ 飯嶋吉(六) 階段石標 塩谷寺 補4
1832年12月 天保三壬辰年十二月 ■■■六 狛犬 末吉神社 57
1833年10月 天保四年(巳十)月 霍見村 飯嶋吉六 階段石標 長遠寺 58
1833年12月 天保四(巳)十(二)月 靏見村 飯嶌吉六 鳥居残欠 神大寺日枝神社 59,補18
1834年3月 天保五甲午歳三月 靏見 飯嶋吉(六) 弘法大師塔 薬王寺 60
1834年3月 天保五甲午春三月 靏見 飯嶌吉六 弘法大師塔 龍泉寺 61
1834年6月 天保五甲年六月 (飯嶋吉六) 鳥居残材 松見八幡神社 62
1834年10月 天保五甲午年十月 ツルミ 飯嶋吉六 地蔵菩薩像 称名寺 63
1835年3月 天保六乙未三月 鶴見橋 飯嶋吉六 弘法大師塔 市ヶ尾東福寺 64
1837年9月 天保八丁酉九月 靏見橋 飯嶌吉(六) 二之鳥居 若雷神社 65
1838年2月 天保九戊戌年二月 靏見橋 飯嶌吉六 狛犬(左:子,右:子) 駒林神社 66
(1838年2月) (天保九戊戌年二月) ツルミ 飯嶋吉六 石水盤 駒林神社 67
1838年6月 天保九戊戌年月 靏見橋 飯嶋吉六 石水盤 中島八幡神社 69
1838年10月 天保九戊戌十月 飯嶌吉六 宝篋印塔 東陽院 71
1839年1月 天保十亥年正月 靏見橋 飯嶋吉六 狛犬(左:子,右:子) 篠原八幡神社 73
1839年2月 天保十己亥年二月 靏見橋 飯嶌吉六 狛犬 下丸子六所神社 72
1839年7月 天保十己亥年七月 靍見橋 飯嶋吉六 石燈籠 綱島諏訪神社 74
1839年9月 天保十己亥年九月 靏見橋 飯嶋吉六 石水盤 末吉神社 75
1840年6月 天保十一年子六月 靏見橋 飯嶋吉六 石燈籠 教安寺 76
1840年6月 天保十一庚子年六月 靏見橋 飯嶋吉六 不動尊由来碑 陽林寺 補6
1840年 (天保十一年) (飯島吉六) 狛犬 大綱金刀比羅神社 192
1841年4月 天保十二辛丑年四月 鶴見橋 飯嶋吉六 石鳥居 川向稲荷神社 77
1841年6月 天保十二辛丑■六月 靏見■ 飯島吉六 二之鳥居 川中島神明神社 78
1841年7月 天保十二重光赤奮若文月 寉見橋 飯嶋吉六 狛犬(左:子,右:子) 綱島諏訪神社 79
1841年8月 天保十二年歳次辛丑秋八月 鶴見村 吉六/藤澤驛 甚内 狛犬(左:子) 冨塚八幡宮 81
1841年9月 天保十二辛丑九月 鶴見橋 飯嶌吉六 石標残材 高田天満宮 補13
(1841年) 天(保十二年) ツルミ 飯(島吉六) 石水盤 樽町杉山神社 80
1842年11月 天保十三壬寅十一月 寉見橋 飯嶋吉六 石水盤 品濃白旗神社 83
1843年3月 天保十四癸丣三月 鶴見村 飯嶌吉六 階段石標 中恩田神明社 84
1843年 天保十四癸卯 仁三郎 石水盤 本覚寺 85
1845年9月 弘化二巳年九月 飯嶌仁三郎 石水盤 星川杉山神社 86
1846年8月 弘化三年歳次丙午八月 靏見邑 飯嶋吉六 石水盤 阿豆佐味天神社 191
1847年4月 弘化四未年四月 鶴見 (飯)嶋吉六 六地蔵 蓮勝寺 87
(1847年6月) (弘化四年丁未歳六月) (鶴見村 飯嶌吉六) 鳥居残材 八杉神社 88
(1847年9月) 弘(化四年)九(月) 鶴見 (飯島吉六) 石水盤 塩浜神明神社 89
(1847年) (弘化四年) 靏見村 (飯島吉六) 鳥居残材 塩浜神明神社 179
嘉永元年戊申六月 1848月6月 ツルミ 吉六 富士講碑 品濃白旗神社 91
1849年2月 嘉永二己酉歳二月 鶴見村 飯嶋吉六/六郷 竹内六之助 石鳥居 稲毛神社 93
1849年3月 嘉永二酉三月 吉六 階段石標 品濃白旗神社 92
1849年10月 嘉永二己酉年十月 飯嶋吉六 狛犬(左:子,右:子) 鮫洲八幡神社 94
1850年3月 嘉永三庚戌歳三月 鶴見村 飯嶌吉六 石水盤 菊名神社 補7
1851年10月 嘉永四辛亥年十月 吉六 残欠 鴨居杉山神社 -
1852年5月 嘉永五年龍集壬子夏五月 鶴見 飯嶋吉六 尊勝塔 明長寺 95
1852年5月 嘉永五年龍集壬子夏五月 (鶴見 飯嶋吉六) 宝篋塔 明長寺 96
1853年1月 嘉永六丑正月 飯島吾良(右衛門) 石門 無量院 99
(1853年6月) (嘉永六年六月) (飯島吉六) 狛犬(右:子) 東神奈川熊野神社 97
1853年12月 嘉永六癸丑十二月 飯嶋(吉六) 階段石標 塚越御嶽神社 98
(1854年)2月 (嘉永七甲寅)二月 (飯嶌吉六) 鳥居扁額 綱島諏訪神社 補8
1854年9月 嘉永七甲寅年九月 飯嶋吉六 狛犬(左:子,右:子) 黒船神社 100
1855年8月 安政二卯年八月 飯嶌吉六 海難供養塔 海難供養塔 101
1855年12月 安政二乙卯年十二月 飯嶌吉六 石水盤 大棚中川 杉山神社 102
1856年2月 安政三丙辰年二月 飯吉六 檆山神祠之碑 大棚中川 杉山神社 103
1856年11月 安政三年(十一月) (飯島吉六) 鳥居残材 獅子ヶ谷下神明社 105
1856年99月 安政三丙辰年 飯嶌吉六 石燈籠 鮫洲八幡神社 104
1860年9月 萬延元庚申九月 鶴見 飯嶋吉六 石水盤 稲毛神社 106
1860年12月 萬延元庚申十二月 鶴見橋 惣五 近藤富五郎墓碑 川崎大師 平間寺 194
1870年8月 明治三年八月 ■見橋 飯嶋吉六 石水盤 上平間八幡大神 107
1872年1月 明治五壬申年正月 鶴見橋 飯嶋吉六 狛犬台座 若雷神社 108
1873年1月 明治六年癸酉一月 飯嶋吉六 石水盤 駒岡不動尊 110
1873年11月 明治六癸酉年十一月 鶴見 (飯島吉)六/南品(川) 岸■■三郎 狛犬(左:子,右:子2&珠) 戸越八幡神社 111
1877年6月 明治十年丁丑六月 鶴見 飯嶋吉六 階段石標 生麦杉山神社 113
1877年12月 明治十年丁丑十二月 鶴見九代目 飯嶋吉六 無縁塔 根岸共同墓地 114
(1878年9月) (明治十一年九月) 鶴見 飯島吉六 頌徳碑 徳泉寺 185
1879年3月 明治十二年三月 鶴見 飯嶋吉六 義所碑 円真寺 115
1879年9月 明治十二年第九月 鶴見 飯嶋吉六 題目塔 了源寺 116
(1879年10月) (明治十二年十月) (鶴見 九代目 飯島吉六) 鳥居残欠 鴨居杉山神社 補21
1880年4月 明治十三年四月 飯嶋 石水盤 綱島神明社 119
1880年4月 明治十三年辰四月 寉見 飯嶋(吉六) 階段石標 綱島神明社 120
1880年5月 明治十三年(五月) 寉見 飯島吉六 石橋 妙海寺 121
1880年6月 明治十三年六月 飯島吉六 佐久間健吉之碑 天王院 118
1880年12月 明治十三年𫝕十二月 寉見 飯島吉六 狛犬台座 生麦杉山神社 122
1880年12月 明治十三年𫝕十二月 寉見 飯島吉六 石水盤 川向 庚申塔 124
1881年4月 明治十四年四月 寉見 九代目飯島吉六 題目塔 本法寺 125
1881年4月 明治十四辛巳四月 寉見 飯島吉六 題目塔 円真寺 126
1881年4月 明治十四辛巳四月 (飯島吉六) 題目塔 妙海寺 129
1881年9月 明治十四年九月 寉見 飯島吉六 階段石標 上末吉 真福寺 127
1881年9月 明治十四年巳第九月 寉見九代目 飯島吉六 石鳥居 羽沢神明社 128
1881年10月 明治十四年辛巳十月修補 鶴見 飯嶋吉六光茂 題目塔 妙光寺 130
1882年1月 明治十五年一月 寉見橋 飯島吉六光茂 石水盤 金蔵寺(日吉不動尊) 補10
1882年5月 明治十五年五月 飯島吉六/露木宗吉 石坂供養塔 上末吉 真福寺 131
1882年7月 明治十五年午七月 九代目 飯島吉六 狛犬/燈籠台座 生麦杉山神社 132
1882年12月 明治十五年十二月 鶴見村 飯島吉六 階段石標 若雷神社 132,補22
1882年 明治十五年 寉見 (飯島吉六) 階段石標 上末吉 真福寺 系110
1883年1月 明治十六年一月 飯島吉六 墓碑 下田墓地 補11
1883年2月 明治十六年二月 鶴見 飯島吉六 石燈籠 若雷神社 134
1883年4月 明治十六年四月 鶴見 飯島吉六 若雷社石燈記碑 若雷神社 135
1883年12月 明治十六年十二月 彫刻師 飯島吉六 生麦事件碑 生麦事件碑 136
1884年9月 明治十七年九月 飯島吉六 弘法大師御遠忌塔 正泉寺 113
1885年8月 明治十八■乙酉八■月 鶴見邨 飯島(吉六) 階段石標 六角橋杉山大神 138
1886年9月 明治十九年九月 鶴見村 飯島吉六 基壇石標 師岡熊野神社 140
1886年10月 明治十九年十月 寉見 飯島吉六 石垣積込石残材 岸根杉山神社 141
1886年12月 明治十九丙戌十二月 寉見 飯島吉六 狛犬(左:子,右:子2) 白幡神社 142
1887年3月 明治二十年(三)月 (飯)島吉六 石水盤 上末吉 真福寺 143
1887年8月 明治(廿年)八月 (飯島吉六) 階段石標 朝陽山八幡宮 145
(1887年10月) (明治廿年十月) 鶴見村 飯島吉(六) 階段石標 本法寺 147
1888年 明治廿一年春 飯島吉六 歳神塔 来迎寺 148
1889年8月 明治二十二年八月 (飯島鶴北) 泉田二君功徳碑 妙遠寺 149
1889年9月 明治廿二年己九月 ツルミ 吉(六) 六地蔵 常倫寺 150
1890年5月 明治廿(三)寅五月 飯島(吉■) 階段石標 天照皇大神 151
1890年5月 明治廿三年五月 飯島吉六 参明藤開山碑 東方天満宮 152
1891年4月 明治廿四年四月 (飯島吉六) 浅間大神碑 川和八幡神社 193
1892年4月 明治廿五年四月 鶴北齊 道了尊碑 駒岡不動尊 153
1892年7月 明治廿五壬辰年七月 鶴見九代目 飯嶋吉六 宝篋印塔 林光寺 154
1892年10月 明治廿五年十月 ツルミ 鶴北齊 畠山重忠公遺烈碑 畠山重忠公碑 155
1892年 明治二十五年 寉見 飯島吉六 石碑 上末吉 真福寺 -
1893年3月 明治廿六巳年三月 寉見 飯嶋吉六 階段石標 源東院 156
1894年3月 明治二十七年三月 鶴北齋鐫 添田知通壽像碑 横浜熊野神社 157
1894年3月 明治廿七年春彼岸會中 鶴見橋 飯嶋吉六 石灯籠 興禅寺 159
1894年9月 明治廿七秊甲午秋九月 飯(島)吉六 一之鳥居 若雷神社 160
1895年5月 明治二十八年乙未五月 鶴北北齊 頌徳碑 飯田家住宅 161
1897年2月 明治(三)十年酉二月 (飯嶋吉六) 狛犬(左:子,右:子) 中島八幡神社 162
1897年10月 明治三十年十月 鶴見橋 飯島吉六 狛犬(左:子,右:子2) 中丸子神明神社 163
1899年2月 明治三十二年二月 飯島吉(六) 階段石標 駒形天満宮 164
1899年9月 明治三十二年九月 飯島吉六 頌徳碑(岩澤清八之碑) 菅沢宝泉寺 165
1902年3月 明治三十五年三月 飯嶋鶴北齊 菅公千年祭紀念碑 高田天満宮 166
1902年9月 明治三十五年寅九月 十一代目 飯島吉六 狛犬(左:子,右:子) 鹿島大神 167
1904年2月 明治三十七年二月 十一代目 飯島吉六 樋口亮恭碑 大楽寺 168
1905年12月 明治三十八年十二月 飯島 岸常吉墓碑 金剛寺 169
1905年 明治三十八年 飯島吉六/矢上 片野藤吉 中村泰助碑 無量院 170
(1905年) (明治三十八年) 十一代目 飯島吉六 頌徳碑(原田竹次郎墓) 多摩川 遍照院 183
1906年6月 明治三十九年六月 飯島吉六 日露戰役紀念之碑 生麦杉山神社 171
1906年10月 明治三拾九年午十月 十一代目 飯島吉六 狛犬(左:弾,右:弾) 大島八幡神社 172
(1909年) (明治四十二年) 飯島吉六 従軍紀念碑 上菅田八幡神社 173
不明 寉見村 飯島吉六 参明藤開山碑 佐江戸杉山神社 142
不明 吉六 弘法大師像 圓能院 174
不明 飯島吉六 敷石標石 中島八幡神社 175
不明 (十)一代目 飯島吉六 鳥居残材 高田天満宮 176
不明 ツルミ 吉六 弘法大師像台座 安養寺 177
不明 ツルミ 飯嶋吉■ 石階標 鹿島大神 178
不明 飯島吉六 日露戦役従軍紀念碑 佐江戸杉山神社 181
不明 靏見村 飯嶋吉六 鳥居台座 大熊杉山神社 182
不明 天保年間 飯嶋幸次 山王宮碑 稲毛神社 184
不明 飯島吉六 鳥居残材 大島八幡神社 186
不明 ■見 飯島吉六 階段石標 駒林神社 188
不明 (■島吉六) 六地蔵 天王院 189
不明 鶴見 飯島吉六 残欠(扁額) 新羽杉山神社 補12
  • ※No:XX は「鶴見村石工 飯島吉六(謝辞[1])」の番号です
  • ※No:補XX は「鶴見村石工 飯島吉六 補遺(謝辞[2])」の番号です
  • ※No:系XX は「鶴見石工の系譜 付表(謝辞[6])」の番号です
  • ※No:鶴 は「鶴見の石碑(謝辞[7])」の記載です
  • ※No:港XX は「飯嶋吉六と石河岸[2]」内「港北区内の飯島吉六の石造物」の記載番号です