勝田杉山神社
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区勝田町1231 |
---|---|
小杉御殿から南西方向へ伸びる中原街道は、早淵川を越えて右岸(南)側の丘陵を登っていきますが、その坂道沿いに神社があります。 拝殿の背後南側は関家住宅ともつながった森となっていて、緑がよく保全されています。 「横浜市文化財調査報告書17」によれば、ここに 六郷 竹内六之助弘化三年作の鳥居があったようですが、現在は再建されていて、残材も確認できませんでした。おそらく、鳥居扁額のみ先代のものが残されていると思われます。 |
|
訪問日 | 2023年3月,2024年2月,2025年9月 |
狛犬
鳥居残材
奉献/建立 | 明治三十二年九月[1899年9月] |
---|---|
石工銘 | 不明 |
入口入って左側の大きな木の下に残欠群が置かれています。弘化三年の鳥居の残材かと思ったのですが、表に出ている銘は「(明)治三十二年」となっているので別の鳥居のようです。 |