勝田杉山神社

所在地 神奈川県横浜市都筑区勝田町1231
中原街道の早淵川と交差する勝田橋で旧街道の方へ入って南下すると坂道に沿って神社の境内が広がっています。東側は関家住宅ともつながった森となっています。
「横浜市文化財調査報告書17」によれば、ここに「六郷 竹内六之助」の銘が入った弘化三年の鳥居があったようですが、現在は再建され、残材も確認できませんでした。おそらく、鳥居扁額のみ先代のものが使われていると思われます。

狛犬

奉献/建立 明治廿四年九月[1891年9月]
石工銘 溝之口 内藤慶雲
狛犬タイプ 尾流れ(左:子&珠,右:子)
阿側の顎が欠けています。猫のような子狛と、吽側で子狛が珠を持っているのが印象的です。時期的には初代慶雲ですが、やや表現が弱い気もします。内藤慶雲物語[1]にあるように、初代の息子達が彫ったのかもしれません。

石階標

奉献/建立 昭和二年二月[1927年2月]
石工銘 二子 小俣
拝殿のある境内の入口にある階段です。昭和になってから作られたようです。

鳥居残材

奉献/建立 明治三十二年九月[1899年9月]
石工銘 不明
入口入って左側の大きな木の下に残欠群が置かれています。弘化三年の鳥居の残材かと思ったのですが、表に出ている銘は「(明)治三十二年」となっているので別の鳥居のようです。

石階標

奉献/建立 明治二十七年九月[1894年9月]
石工銘 不明
神社入口鳥居の前の階段です。恐らく狛犬と同時期に作られた階段(であれば慶雲作)です。