茅ヶ崎杉山神社

所在地 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央57
ほぼ下末吉台地上にある都筑区のほぼ真ん中を東西に流れる早淵川が形成した谷戸の南側斜面に神社があります。神社の後背台地全体が現在都築中央公園として保存されており、ニュータウン建設前の台地丘陵の面影を残しています。

石階標

奉献/建立 昭和十年四月[9999年99月]
石工銘 小机 石仙
鳥居のある入口から拝殿のある丘陵上まで続く石階段の石標です。階段自体は後世に再建されていますが、一番上の石標だけは以前(といっても昭和ですが)のものが残されているようです。

神社合祀記念碑

奉献/建立 大正九年十月[1920年10月]
石工銘 二子 小俣
入口鳥居のすぐ後ろ左側に置かれています。碑文によれば、近隣の神明社と天王社を明治四十三年に杦(すぎ)山神社に合祀したとあります。

石鳥居

奉献/建立 大正(十五)年十月[1926年10月]
石工銘 二子 小俣
階段参道の手前にある石鳥居です。奉納年銘がよみづらいですが、「鶴見川流域フィールドワーク調査報告Ⅱ(謝辞[37])」によれば、大正十五年の作のようです。

参考にさせていただいたリンク