末吉神社

所在地 神奈川県横浜市鶴見区上末吉4丁目14−14
昭和三十二年に現在の場所に移転しているので、狛犬もその際にこちらに来たようです。 鶴見川右岸の環状2号から少し入ったところの高台のふもとにあります。

狛犬

奉献/建立 天保三壬辰年十二月[1832年12月]
石工銘 ■■■六
狛犬タイプ 尾流れ
両方阿に見えますが、猫背が特徴的で野性を感じさせる銘品です。 台座に昭和三十三年再修とありますが、狛犬本体は天保の作のようです。 石工銘は「六」の字しか確認できませんが、 狛犬小屋[1]のご指摘通り、 吉六の作だと思います。 目と口に彩色されていることもあり、非常に迫力のあるお姿です。

石水盤

奉献/建立 天保十己亥年九月[1839年9月]
石工銘 靏見橋 飯嶋吉六
奉納は狛犬の7年後。 この頃から吉六の銘に「靏見橋」が付くようになっています。 鶴見の石碑[2]によれば、 もう一つ境内社(稲荷社)に文化十四年の石水盤があるはずなのですが、 見当たりません(境内社そのものが無い)。

石鳥居

奉献/建立 享和二壬戌年四月[1802年4月]
石工銘 鶴見村 飯嶋吉六
年代的に狛犬/石水盤を作った吉六の先代だと思われます。