品濃白旗神社

所在地 神奈川県横浜市戸塚区品濃町518−7
東戸塚駅前のショッピングセンターやマンション群に囲まれていますが、 神社と後背地の公園が一体として保存されており、 駅前とは思えないほど自然が良く残っています。
かつて弘化五年の吉六鳥居がありましたが、 平成二十四年に撤去されたようです(残材も確認できませんでした)。

狛犬

奉献/建立 慶應二年丙寅十一月[1866年11月]
石工銘 金川荒宿町 (豊治郎)
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:子)
目が丸く、大きな伏せ耳が特徴の狛犬です。 彫りのメリハリと、バランスの良さが感じられます。
本体に比べて台座の摩耗が厳しく、 石工銘は判読困難でした。
豊治郎は神奈川宿荒宿の石工で、 ここ白旗神社の2点を含め、 幕末(1860年代)に4点の作品が残されています。

階段石標

奉献/建立 嘉永二酉三月[1849年3月]
石工銘 吉六
階段参道の一番上の石標です。

石燈籠

奉献/建立 慶應二丙寅年十一月[1866年11月]
石工銘 金川荒宿町 豊治郎
階段参道の入口に置かれており、 狛犬と同じ荒宿の石工 豊治郎の作です。
建立年銘が独特の書体ですが、 「東海道神奈川宿の石工たち(謝辞[3])」によれば "慶應二丙寅年"と書かれているようです。

石水盤

奉献/建立 天保十三壬寅十一月[1842年11月]
石工銘 寉見橋 飯嶋吉六
入口鳥居をくぐるとすぐ右手に置かれています。

富士講碑

奉献/建立 1848月6月[嘉永元年戊申六月]
石工銘 ツルミ 吉六
神社後背地にある白旗山公園の頂上付近に いくつかの石碑と一緒に立っています。
現在通路側に裏が向いているので、 かつては神社側からの登り道があったと思われます。 表面には「富士の山 登りて見れば なにもなし 悪きもよきも 我心也」 という富士講指導者の和歌[4]が彫られているようです。 (達筆すぎて解読不可能ですが)

富士浅間大菩薩碑

奉献/建立 1810年6月[文化七庚午六月]
石工銘 不明
吉六の富士講碑の横に立っています。