新吉田杉山神社

所在地 神奈川県横浜市港北区新吉田町4509
鶴見川と早淵川に囲まれた丘陵内部の細い谷戸に挟まれた高台に神社が鎮座しています。 谷戸から急な階段参道を登った先に森に囲まれた境内があります。

石水盤

奉献/建立 明治十五年午九月[1882年9月]
石工銘 ■末吉 片野善五郎
境内に入って左手手水舎の中に石水盤が置かれています。 表情がリアルな唐子(がまん様)が担いでいます。
他では「上末吉」となっていることが多いのですが、 どうしても「上」とは読めません(石工の「工」でしょうか?)

鳥居残材

奉献/建立 明治十一寅年[1878年]
石工銘 末吉 片野善五郎
裏参道側から入ったところに鳥居の廃材が置かれています。 入口の鳥居は昭和八年拾月の建立なので、 先代の鳥居だったのかも知れません (あるいは裏参道側の二之鳥居だったのかも)。 ※裏参道側の先代鳥居には台座が残っていたので、 異なるようです。

石橋

奉献/建立 明治十六年一月[1883年1月]
石工銘 神地 (松原)
裏参道側入口に石橋が残されています。 石工銘は「神地」しか見えていませんが、 年代から見て神地の石工 松原祐太朗の作と思われます。
側面中央に二本杉の社紋が彫られています。

裏参道鳥居

奉献/建立 不明
石工銘 末吉 清水弥太郎
裏参道側に置かれた花崗岩製の鳥居です。 すぐ後ろに先代の鳥居の台座が残されていました。

社号標

奉献/建立 大正拾壹年二月[1922年2月]
石工銘 末吉 清水弥太郎
神社入口左側に立っています。 社号標にも刻まれているように、 ここは元々「吉田」という地名だったのが、 横浜市に編入した際に「新」が付けられています[2]