金蔵寺(日吉不動尊)

所在地 神奈川県横浜市港北区日吉本町2丁目41−2
日吉駅から普通部通りを抜け、赤門坂を下っていくと右手に 寺門が見えてきます。 日吉台という丘の斜面にそって寺院境内が広がっています。 境内はよく整備され、地名の由来となった権現が丘の上にあります。

石水盤

奉献/建立 明治十五年一月[1882年1月]
石工銘 寉見橋 飯島吉六光茂
極彩色の手水舎の中に石水盤が置かれています。 側面の下の方に石工銘が残っています。 「光茂」は九代目吉六の茂吉が使用した名前です。

不動明王浮彫像

奉献/建立 嘉永二酉年五月[1849年5月]
石工銘 (六郷 六之助)
奥之院不動堂へ続く坂の途中に祠が並んでいますが、 その中の一つで、横穴の中に石仏が3躰並んでいます。 「横浜市文化財調査報告書17(謝辞[8])」によれば、 真ん中の不動明王の浮彫像の側面に 建立年銘と石工銘があるはずですが、 下半分が摩滅して石工銘を確認することができません。 また報告書では「六五郎」となっていますが、 「六郷」の石工ということから、「六之助」の誤りと 思われます。

頌徳碑

奉献/建立 明治四十二年八月[1909年8月]
石工銘 内藤慶雲 / 片野藤吉
表側に慶雲の銘があり、 裏側には片野藤吉の銘があるので 表と裏で作業を分担したのかも知れません。
なお、藤吉は無量院の頌徳碑でも 別の石工(飯嶋吉六)と協働しています。