本法寺
所在地 | 神奈川県横浜市港北区小机町1379 |
---|---|
小机付近で東へ流れる鶴見川と、ほぼ並行してその南側を流れる砂田川に挟まれた丘陵内の谷戸に寺院があります。 広い境内には庭園も整備され、題目塔や石碑が多く残されており、歴史を感じさせるお寺です。 |
|
訪問日 | 2023年1月,2023年7月,2025年8月 |
題目塔
奉献/建立 | 明治十四年四月[1881年4月] |
---|---|
石工銘 | 寉見 九代目飯島吉六 |
本堂左手回廊の下から墓地に入る階段の途中に置かれています。基壇の上に反花(かえりばな)、敷茄子(しきなす)、その上に蓮弁を載せるという本格的な蓮華座を構成しています。塔身正面に「南無妙法蓮華経」、右面に「南無日蓮大菩薩」、左面には「六百遠忌報恩塔」が吉六九代目らしい達筆で彫られていますす。 |