戸越八幡神社

所在地 東京都品川区戸越2丁目6−23
戸越駅から続く商店街の先にあります。 それほど広くない参道と境内にいくつも露店が出ており、 参拝客も絶えることがありません。 ソファも置かれており、 地元の人の憩いの場になっているようです。

狛犬

奉献/建立 延享三丙寅歳九月[1746年9月]
石工銘 不明
狛犬タイプ 尾立て
参道突き当りに置かれています。 戸越村の村民たちが奉納したそうで、 狛犬としては品川区内で最も古いものだそうです。 しかし状態よく保存されており、 頭部の宝珠/角や尾がしっかり残っています。

狛犬

奉献/建立 明治六癸酉年十一月[1873年11月]
石工銘 鶴見 (飯島吉)六 / 南品(川) 岸■■三郎
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:子2&珠)
参道中ほどに置かれています。 左側が寄付者芳名板で撮りづらいのと、 周りに人が多く、左側の左側面写真が撮れていません。 石工銘は剥落があり、 断片的にしか読み取れません。 狛犬小屋[3][4]で、 吉六作ではないと言われているように 若干作風が微妙です。 個人的には、むしろ岸の作とした方が自然に感じます。

石常夜灯

奉献/建立 明治六酉年十一月[1873年11月]
石工銘 芝二本榎 塚本福次郎
延享の狛犬の手前に置かれています。 また、建立は吉六の狛犬と同時期となっています。 芝二本榎は現在の港区高輪一~三丁目のようです。 笠石が大きく、逆に竿石が細くなっており 凄みを感じさせます。

石水盤

奉献/建立 明治八年九月[1875年9月]
石工銘 不明
参道右側に置かれています