大森八幡神社

所在地 東京都大田区大森中3丁目3−7
東海道(現京浜1号線)梅屋敷駅入口から東に300mほど 入ったところにあります。 東西に長い敷地に児童公園と参道・拝殿があります。

狛犬

奉献/建立 大正九庚申年五月[1920年5月]
石工銘 二子 小俣庄右エ門
狛犬タイプ 尾流れ(左:珠,右:子)
かなり高い台座に載っている上に逆光だったので、 撮影に難儀しました。 (鳶職名も台座に刻まれているのは、 高い台座が理由でしょうか)
中空状の珠は他の小俣作には見られない特徴ですが、 子狛を手で押さえるポーズは大正年間の小俣作によく見られる姿です。

石燈籠

奉献/建立 大正四年月[1915年8月]
石工銘 溝ノ口 内藤慶雲 池上支店
狛犬と同様に鳶職名も台座に銘があります。 また、慶雲の「支店」という表記も珍しいものです。
台座上の灯籠本体は東日本大震災で倒壊し、 今載っているのは再建されたものです。 (キャスター(猫足)のデザインは先代を引き継いでいるそうです)

石水盤

奉献/建立 安政(六)未歳常夏月[1859年6月]
石工銘 不明
地元の方が、花手水を作っている途中でした。 達筆すぎて「安政」に続く文字が読めませんが、 その次を「未」と仮定して六年としています。 また「常夏月」は旧暦六月を指すようです。
「川端」はかつて大森にあった地名で、 現在は 川端児童公園に 名前が残っているだけです。