久が原東部八幡神社

所在地 東京都大田区久が原2丁目18−4
武蔵野台地の南端で、西側の多摩川と呑川に挟まれた久が原台の東側斜面に神社があります。
訪問日 2024年12月,2025年4月

狛犬

3D表示(マウスで動かせます)
奉献/建立 明治(十一年)十二月[1878年12月]
石工銘 (鉄五郎/清)三郎
狛犬タイプ 尾流れ(右:子)
右側に乳吸いと思われる子狛がいます。彫りはあまり深くありませんが、バランスの取れた構図の狛犬です。
奉納年銘の年部分の剥落が進んでいますが、「大田区の石造遺物(謝辞[10])」によれば、明治十一年とのことです。
石工銘はほとんど読めませんが、石段標石に記されている石工と同じと推測しています。

石垣

奉献/建立 明治十三𭆃年八月[1880年8月]
石工銘 品川 岩竒鉄五郎/岸田清三(郎)
神社入口石階段の左側石垣です。「氏子中」と書かれた石垣標石の左右に石工銘と奉納年銘が記されていました。