東谷北野神社

所在地 東京都大田区南馬込2丁目26−14
環状七号から西へ馬込の丘陵を登った馬込東中学校の先にあり、児童公園の奥に神社拝殿が置かれています。
『東谷』は「ヒガシヤト・キタノ」と読む[4]ようで、恐らく起伏の激しい荏原台地南側(馬込)の中を南北に走るいくつかの谷の中で東側の谷(現在は環状七号が走る)が地名の由来かも知れません。その谷戸の西側段丘崖上に神社があります。
訪問日 2023年7月,2025年6月

狛犬

奉献/建立 明治三年歳在庚午 喜久月[1870年9月]
石工銘 不明
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:子2)
左側にあったはずの、跳ね上がった両耳が欠損しているため、頭のバランスが残念なことになっています。
馬込の狛犬らしく、両方に子狛を持ち、右側は二体が足元と背中で向かい合う姿勢をとっています。また、その背中側子狛の顔が欠損しているのも残念。
建立月の解釈は、狛犬の杜[3]を参考にさせていただきました。