伊豆美神社

所在地 東京都狛江市中和泉3丁目21−8
狛江駅から西へ延び多摩川へ達する道は現在、 六郷さくら通りと呼ばれていますが、 元は六郷用水でした。 その途中から北へ崖線を登ったところに 伊豆美神社が北向きに鎮座しています。
参道はそれほど幅はありませんが、 高い木々で囲まれているため、 深い杜に入っていくような印象を受けます。

狛犬

奉献/建立 大正拾三年拾二月[1924年12月]
石工銘 溝ノ口石匠 内藤慶雲
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:珠)

伊豆美神社碑

奉献/建立 明治十九年九月[1886年9月]
石工銘 村野正年
拝殿右横に置かれています。 石工銘は「正年」と読めるのですが、 「正季」かも知れません。

石祠

奉献/建立 明治十三年九月[1880年9月]
石工銘 溝ノ口 內藤留五郎
参道右側に境内社が2つありますが、 左側が靖國神社で、砲弾が供えられています。
この境内社の石宮(石祠)が留五郎の作でした。 「內」は「内」の旧字です。
背面に明治十三年の他に大正弐癸丑年の銘も見えますが、 「狛江市の石造物」によれば、 在郷軍人会による後刻のようです (おそらく砲弾を奉納した団体と思われます)。

二之鳥居

奉献/建立 (慶安四辛卯初夏)[1651年4月]
石工銘 不明
一之鳥居から少し入ったところに小ぶりな石鳥居があります。 説明札によれば、狛江市内最古の石造鳥居で、 関東三大鳥居の一つでもあります。

注連縄柱

奉献/建立 明治四拾四辛亥年秋九月[1911年9月]
石工銘 登戸 吉澤耕石
神社入口に置かれています。