菊野台八剱神社
| 所在地 | 東京都調布市菊野台3丁目 |
|---|---|
| 甲州街道から京王柴崎駅の脇を抜け、品川通りを横切って南へ伸びる大町通りの突き当りに神社があります。 | |
| 訪問日 | 2025年9月 |
狛犬
| 奉献/建立 | (萬)延元年申八月[1860年8月] |
|---|---|
| 石工銘 | 不明 |
| 狛犬タイプ | 尾流れ |
| 背筋が伸びた姿勢の良い狛犬が拝殿前に置かれています。台座の奉納年銘は「延」しか読みとれませんが、手前に置かれている石燈籠と同じ奉納年と推測しています。 狛犬と台座で石質感が異なっているのも気になりますが・・ |
|







| 所在地 | 東京都調布市菊野台3丁目 |
|---|---|
| 甲州街道から京王柴崎駅の脇を抜け、品川通りを横切って南へ伸びる大町通りの突き当りに神社があります。 | |
| 訪問日 | 2025年9月 |





















| 奉献/建立 | (萬)延元年申八月[1860年8月] |
|---|---|
| 石工銘 | 不明 |
| 狛犬タイプ | 尾流れ |
| 背筋が伸びた姿勢の良い狛犬が拝殿前に置かれています。台座の奉納年銘は「延」しか読みとれませんが、手前に置かれている石燈籠と同じ奉納年と推測しています。 狛犬と台座で石質感が異なっているのも気になりますが・・ |
|