矢上 片野

現在の港北区で作品を残している石工です。 最初に「矢上村 七治郎」が登場しますが、 次の善五郎は「末吉」と「矢上」の銘が年代的にも混在しており、 同一人物なのかは謎です。 明治後半からは「矢上 藤吉」銘で大正まで活動していたようです。 昭和7年に日吉神社の狛犬(ほぼ昭和)を作っています。

作品リスト(全て:24件)

奉献/建立年月石工銘 石造物神社/寺院
1849年2月 嘉永二己酉年二月 矢上村 七治良 狛犬(左:子,右:子) 淡島社
1851年7月 嘉永四辛亥年七月 矢上 片野(七治郎) 常倫寺門前石橋 常倫寺
1852年11月 嘉永五壬子年十一月 矢上村 片野七治郎 狛犬(左:子,右:子) 駒岡神明社
1861年9月 文久元辛酉年九月 上末吉村 片野善五郎 天地神祇碑 来迎寺
1867年8月 慶應三卯年八月 末吉 片野善五郎 石水盤 大曽根八幡神社
1869年9月 明治二己巳年九月 末吉橋 片野せん 狛犬(左:子,右:子) 八杉神社
1876年3月 (明治九天子歳晩春) (末吉村) 片野(善五郎) 地神塔 慈眼寺
1878年 明治十一寅年 末吉 片野善五郎 鳥居残材 新吉田杉山神社
1879年12月 明治十二年十二月 末吉村 片野善五良 題目塔 本長寺
1881年10月 明治十四巳年十月 矢上村 片野善五郎 石垣 箕輪諏訪神社
1882年9月 明治十五年午九月 ■末吉 片野善五郎 石水盤 新吉田杉山神社
1884年3月 明治十七年三月 上末吉 片野善五郎 石水盤 愛宕神社
1884年7月 明治十七申年七月 (片野善五郎) 狛犬(左:子,右:子) 愛宕神社
1884年7月 明治十七申年七月 上末吉 片野善五郎 二之鳥居 愛宕神社
1886年5月 明治十九年五月 矢上村 片野善五郎 題目塔 本長寺
1887年10月 明治二十年十月 末吉 片野善五郎 台座 駒岡稲荷社
1904年6月 明治三十七年六月 日吉村矢上 片野藤吉 鈴木寅吉墓碑 木月 大楽寺
1904年 明治三十七八年 矢上 片野藤吉 狛犬(左:子,右:子) 箕輪諏訪神社
1905年 明治三十八年 飯島吉六/矢上 片野藤吉 中村泰助碑 無量院
1909年8月 明治四十二年八月 内藤慶雲/片野藤吉 頌徳碑 金蔵寺(日吉不動尊)
1915年9月 大正四年九月 矢上 片野藤吉 義勇奉公 北加瀬熊野神社
1920年4月 大正九秊四月 矢上 片野藤吉 石灯篭 北加瀬熊野神社
1928年3月 昭和三年三月 片野■太郎 石水盤 北加瀬熊野神社
不明 矢上 片野藤吉 残欠 北加瀬熊野神社