鳥山 足立光一
昭和の時代に江戸尾流れ型の狛犬を作り続けた石工です。 団子鼻で顎が大きい狛犬で、一目で足立光一作とわかる特徴があります。 現在の横浜市港北区鳥山町は、 新横浜駅の西側で新幹線と横浜線に囲まれた地域となっています。
作品リスト(全て:13件)
![]() |
奉献/建立年月 | 石工銘 | 石造物 | 神社/寺院 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1934年11月 | 昭和九年十壹月 | 鳥山町 (足立)光一 | 石燈籠 | 青砥杉山神社 |
![]() |
1935年5月 | 昭和十年五月 | 鳥山町 足立光一 | 狛犬(左:珠,右:子) | 北八朔十二神社 |
![]() |
1936年3月 | 昭和十一年三月 | 烏山町 足立光一 | 石燈籠 | 中山杉山神社 |
![]() |
(1937年1月) | (昭和十二年一月) | 鳥山町 足立光一 | 狛犬(左:子,右:珠) | 白山神社 |
![]() |
1937年1月 | 昭和十二年一月 | 鳥山町 足立光一 | 石鳥居 | 白山神社 |
![]() |
1937年1月 | 昭和十二年一月 | 鳥山町 足立光一 | 石燈籠 | 白山神社 |
![]() |
1937年1月 | 昭和十二年一月 | 鳥山町 足立光一 | 狛犬(左:珠,右:子) | 三保杉山神社 |
![]() |
1940年 | 皇紀二千六百年 | 鳥山町 足立光一 | 狛犬(左:珠,右:子) | 千草台杉山神社 |
![]() |
1957年3月 | 昭和三十二年三月 | 烏山町 足立光一 | 戦歿者合祀碑 | 長泉寺 |
![]() |
1960年3月 | 昭和三十五年三月 | 石匠 鳥山 足立光一 | 忠魂碑 | 佐江戸杉山神社 |
![]() |
1961年10月 | 昭和三十六年十月 | 鳥山 足立光一 | 狛犬(左:子,右:珠) | 北新羽総鎮守杉山神社 |
![]() |
1961年11月 | 昭和三十六年十一月 | 烏山 足立石材/耕石 | みすま俳壇十周年記念碑 | 西方寺 |
![]() |
1964年9月 | 昭和三十九年九月 | 烏山 足立光一 | 二之鳥居 | 大熊杉山神社 |