登戸浅間社
所在地 | 神奈川県川崎市多摩区登戸2919 |
---|---|
向ケ丘遊園駅から南へ約200m進み、そこから東へさらに約200m進むと住宅街の中に小高い富士塚(古墳ともいわれています)があり、その頂上部にお社が置かれています。 |
石水盤
奉献/建立 | 文化三年寅月[1806年6月] |
---|---|
石工銘 | 徳三良 |
富士塚上の小さい方の水盤です。「芙蓉庵の富士塚日記[2]」によれば、側面に銘がある「清宮伝左衛門」」は丸山教の教祖、伊藤(清宮)六郎兵衛の先祖で、丸山教の母体となった丸山講の先達をしていた人物だそうです。 |