高津諏訪神社

所在地 神奈川県川崎市高津区諏訪3丁目16−48
多摩川右岸から数百メートルの位置に鎮座する神社です。国土地理院の地図で確認すると、わずかに高くなっていて自然堤防帯の上であることがわかります。
現在一之鳥居から二之鳥居までは参道左右は普通の住宅地となっています。

狛犬

奉献/建立 大正十四年正月[1925年1月]
石工銘 小俣
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:珠)
ちょっと太った猫を思わせる狛犬です。子狛が顔をうずめて、ほとんど表情が見えないのがかえって可愛さを感じさせます。右側の阿像は笑っているようにしか見えません。

石燈籠

奉献/建立 昭和三年四月[1928年4月]
石工銘 溝ノ口 内藤慶雲
拝殿前左右に置かれています。おそらく慶雲三代目の作と思われます。

日露戦役記念碑

奉献/建立 明治三十九年十月[1906年10月]
石工銘 內藤慶雲
神社入口一之鳥居横にある戦没者慰霊碑です[2]。石工銘は表側にありましたが、奉納年銘は裏面にありました。
「內」の字が使われていることから、初代留五郎の作かも知れません。