西福寺
所在地 | 神奈川県川崎市高津区梶ケ谷5丁目11−3 |
---|---|
矢上川が多摩丘陵内に作った谷戸の左岸(北側)斜面に寺院があります。寺院からさらに北の丘陵上には西福寺古墳があり、梶ヶ谷古墳群と呼ばれています。 |
庚申塔
奉献/建立 | 安政二卯年正月[1855年1月] |
---|---|
石工銘 | 神地(邑) (松)原傳右エ門 |
所在地 | 地図 |
寺院から 30mほど東に離れたところにある墓地内に置かれています。 笠付角柱型で、六臂とその持ち物がきちんと残っており、特にショケラに立体感があるのが目を引きます。 右側面に「元禄三庚午天」の銘がありますが、全体として安政二年に再建されているようです。石工銘も安政二年のものと思われます。 |