身代り不動尊

所在地 神奈川県川崎市高津区下作延4丁目26−1
お寺というより巨大な宗教施設という規模です。駐車場の広さから信徒の多さが伺えます。
訪問日 2022年12月,2023年6月,2023年9月,2025年6月

狛犬

奉献/建立 昭和廿一年九月[1946年9月]
石工銘 石匠 慶雲
狛犬タイプ 尾流れ(左:珠,右:子)
慶雲三代目の作、駐車場から寺院へ向かう出口に鎮座しておられます。寺院に狛犬?という感じですが、公式トップページ[1]にも、ちゃんと写真も出てくるので冷遇されてはいないようです。
過去の写真[2]では、駐車場内にある福徳稲荷社の前に置かれていたようです(それでも、稲荷に狛犬?ですが)。

永代護摩料碑

奉献/建立 大正九年四月[1920年4月]
石工銘 内藤慶雲
稲荷社のさらに奥に石碑群が並んでいます。碑表面に奉納金額が記載された碑が多いようです。

石水盤

奉献/建立 大正二■年十二月[1913年12月]
石工銘 不明
駐車場から階段を降り、本堂の手前右側に置かれています。自動で水が出る仕掛けでした。正面の幾何学的文様が美しいです。また、いつ訪問しても花手水に癒されます。