北加瀬熊野神社

所在地 神奈川県川崎市幸区北加瀬1丁目13−2
夢見ヶ先動物公園内にある神社です。 公園内が家族連れで賑わう時も、境内は静謐さが感じられます。

狛犬

奉献/建立 嘉永六年八月[1853年8月]
石工銘 不明
狛犬タイプ 尾流れ(左:子&珠,右:子)
昭和六十年十一月に改修(おそらく台座のみ)されているようです。 左(吽)側の顔の表情が非常にユニークです。 (笑っているように見えます)。 それだけに 右(阿)側の顔と子狛の欠損が残念です。

狛犬

奉献/建立 大正九秊二月[1920年2月]
石工銘 川崎町砂子 石藤
狛犬タイプ 尾流れ(左:珠,右:子)
石灯篭や義勇奉公碑と建立が同時期であることと年の表記法から、 片野藤吉の作と思ったのですが、台座の銘と一致しません。 また、片野藤吉の 箕輪諏訪神社の狛犬とも 作風が異なっているようです。
なんとなく、構図や珠・子狛の配置が先代狛犬と似ている気がします (オマージュ?)。

随身(随臣/左右大臣)

奉献/建立 不明
石工銘 □□右エ門
右側像の台座左に年号らしき彫りがあるのですが、 達筆すぎて読めません。 また、同じく右側像の台座裏には石工銘があるのですが、 かすれていてこちらも判読できません。
江ヶ崎八幡にも随身像がありますが、 こちらの方は表情がやや「固い」です。 矢筒がちゃんと残っているので、大切にされているようです。

石灯篭

奉献/建立 大正九秊四月[1920年4月]
石工銘 矢上 片野藤吉
「秊」で「年」を意味するようです。

石水盤

奉献/建立 昭和三年三月[1928年3月]
石工銘 片野■太郎
彫がほとんどかすれているため、石工銘は推測も入っています。

義勇奉公

奉献/建立 大正四年九月[1915年9月]
石工銘 矢上 片野藤吉
きれいに彫が残っています。

残欠

奉献/建立 不明
石工銘 矢上 片野藤吉
義勇奉公碑の前にあります。 おそらく碑台座を作るときに旧鳥居の石材が「再利用」され、その残りのようです。 「片野藤吉」(大正)だけでなく、「嘉永」の石材も混じっています。