狛犬と石工の世界
鶴見川と多摩川の流域を訪ねて
江戸尾流れ、吉六、慶雲・・
MENU
トップページ
狛犬たち
狛犬リスト
狛犬マップ
石工たち
石工リスト
石工グラフ
ヒートマップ
神社・寺院
神社・寺院リスト
神社・寺院マップ
石造物リスト
3Dビューリスト
吉六・慶雲
吉六リスト
吉六マップ
吉六年表
吉六系譜
吉六資料
慶雲リスト
慶雲マップ
慶雲年表
大師像リスト
大師像マップ
管理人室
お問い合わせ
自己紹介
謝辞
卍
全龍寺
所在地
神奈川県川崎市中原区下小田中5丁目3−15
小杉・中原から西へ伸びる中原街道のやや南側に寺院があります。生垣に挟まれた細長い参道と仁王門を通り抜けると緑あふれる境内に出ます。
三峰神社碑
奉献/建立
昭和十年[1935年]
石工銘
神地 松原録
仁王門を入ってすぐ左手に木に囲まれて大きな碑が立っています。正面に「武州/三峰神社」とあることから、埼玉(秩父)の三峰神社への参拝を目的とする三峰講による建立と思われます。
碑には寺院関係者の名もあり、当時の神仏習合
[2]
の様子が伺えます。
建立年を示す銘はなかったので、参拝日の銘を引用しています。
参考にさせていただいたリンク
らしんばん航海日誌:全龍寺を訪問しました
一地方寺院の挑戦:高知の山伏が平服で三峰神社に参拝した話3