大戸神社

所在地 神奈川県川崎市中原区下小田中1丁目2−8
武蔵中原駅から中原街道を西に進んですぐのところにあります。三角形の敷地になっていて、入口は狭いですが奥は広く、狛犬や石碑など多くの石造物が残されています。

狛犬

奉献/建立 明治四十年十月[1907年10月]
石工銘 神地 松原延太(郎)
狛犬タイプ 尾流れ(左:弾,右:弾)
砲弾狛犬として有名で、砲弾には「日露戦捷紀念」と書かれています。

御嶽神社碑

奉献/建立 明治四十五年五月[1912年5月]
石工銘 松原延太郎
拝殿左側に境内社(稲荷社)があり、その脇に石碑が立っています。右側が「御嶽神社碑」となります。狛犬の5年後の建立で、同じ石工が担当しています。

天照皇大神碑

奉献/建立 大正十五年正月[1926年1月]
石工銘 松原録
入口を入って参道右側に置かれています。

合祀神社碑

奉献/建立 紀元二千六百年[1940年]
石工銘 石匠 小俣庄右衛門
入口を入ってすぐ左側に置かれています。この神社に合祀された各神社の名前が記されているようです。
裏面の彫りが読みづらいのですが、「川崎市石造物調査報告書(謝辞[11])」によれば明治卅九年の勅令により同四十一年に合社したことを記念して紀元二千六百年(昭和十五年)に碑が建立されたようです。

石橋

奉献/建立 大正元年九月[1912年9月]
石工銘 不明
神社入ってすぐのところにあります。参道の始まりを示す神橋だったようです。

神社標

奉献/建立 大正十五年十月[1926年10月]
石工銘 内藤慶雲
神社の入口右手に立っています。こちらは天照皇大神碑と同じ年です。