中丸子神明神社

所在地 神奈川県川崎市中原区中丸子492
大正十五年頃に多摩川の中丸子の渡しが廃止されるまでは、大田区の下丸子から西へ続く道が、中丸子の渡しを経由して中丸子村に入り、そのまま神社の東側入口につながっていました。
公式ページ[1]の「神社について」に神社の行事が下丸子六所神社と一体であったことが書かれています(代は異なりますが、吉六の狛犬も置かれています)

狛犬

奉献/建立 明治三十年十月[1897年10月]
石工銘 鶴見橋 飯島吉六
狛犬タイプ 尾流れ(左:子,右:子2)
両方子狛持ちで、背中に乗ったり乳を吸ったりした表現が非常に豊かです。吉六の子狛の中でも傑作に入ると思います。

参考にさせていただいたリンク