泉福寺

所在地 神奈川県川崎市宮前区馬絹2丁目9−1
矢上川が作った谷戸の中に尻手黒川道路が通っています。 大山街道(国道246号線)との交差点を過ぎて、 西へ行くと泉福寺入口交差点に出るので、 そこから南側へ少し丘陵を上がったところに寺院があります。

馬頭観世音塔

奉献/建立 文久第二年壬戌春三月[1862年3月]
石工銘 原光信
境内入ってすぐ左手の小高いところに観音塔が置かれています。 最上段に観音座像が置かれ、 文字塔に「馬頭観世音/九十六翁愚禅」、 「観音妙智力能救世間苦」と書かれ、 台座には躍動する馬が彫らるという三層構造となっています。
石工の「原光信」は、現時点でこの寺院でしか作が無い石工で、 謎の存在です。

築山碑

奉献/建立 大正二年三月[1913年3月]
石工銘 二子 小俣
馬頭観世音塔が立てられている築山の背後に碑が置かれています。 恐らく観世音塔を移設するために築山を作ったことを 記していると思われます。 石工の他に庭師の名前も書かれています。

石水盤

奉献/建立 嘉永七甲寅秊初冬[1854年11月]
石工銘 原兼吉光信
門を入ってすぐ左横に手水舎があり、 そこに石水盤が置かれています。 正面に「盥瀬水」と彫られています。 「兼吉」という名が途中に入っていますが、 1862年に馬頭観世音塔を作成したのと同じ石工と思われます。

忠魂碑

奉献/建立 昭和三年十一月[1928年11月]
石工銘 内藤慶雲
境内左手の小高い所に碑が置かれています。 書は東郷平八郎によるもので、 日清・日露戦役における戦没者の慰霊碑です。