野川神明社

所在地 神奈川県川崎市宮前区野川本町3丁目10
矢上川の左岸、子母口へ続く丘陵内の、ほぼ中央に神社があります。
狛犬が入口にある石水盤の四隅を担いでいます。唐子(がまん様)ではなく、狛犬というのは初めて見ました。

石垣標石

奉献/建立 元治元甲子年十一月[1864年11月]
石工銘 神地邑 (松原傳)右エ門
神社西側入口の階段周りの石垣に、寄進者や奉納年を記した標石が埋め込まれています。右側の標石の世話人末尾に石工銘がありますが、摩滅が激しく部分的にしか読み取れませんが、「神地邑」という銘から松原傳右衛門の作と思われます。
境内にも石段の左右に石垣があり、石材質が似ていることから、こちらも同じ石工による作ではないでしょうか。

参考にさせていただいたリンク